プロモーションを含みます その他の男性アーティスト

【昔の歌手のオーラやカリスマ性が凄い!】尾崎豊、中島みゆき、美空ひばり、矢沢永吉など昭和の大スター達のカリスマ性は今の歌手とは桁違い?令和時代からカリスマ性のある大スターの歌手が現れることはない?

どうも僕です★今回は昔の歌手のオーラやカリスマ性が凄い件についてです!笑顔

昔の歌手のオーラが凄い件!尾崎豊、中島みゆき、美空ひばり、矢沢永吉など大スターのカリスマ歌手ばかり


最近テレビの音楽番組などを見ていて思いますけど昔の歌手のオーラやカリスマ性が凄いなということ。

尾崎豊、中島みゆき、美空ひばり、矢沢永吉など昭和の大スター達のカリスマ性はやはりズバ抜けている。

亡くなっていて神格化しているアーティストもいるがそうじゃなくてもやっぱり凄い。皆歴史に名前が残っている。

今のアーティストで大御所になりそうなアーティストって正直思いつかない。

というかいないと思う。オーラがある歌手いないもんね。なんなんだろうね。時代かな。カリスマ性のある歌手が少ない。

個性やクセはあってもカリスマって感じのアーティストいないよね。昭和の歌手は凄いなと格の違いを感じてしまいますね。スターだなって。

今の時代にスターだと言われてる歌手も俳優もいないもんな。時代の流れなんですかねこれも。昔は良い意味でも悪い意味でも無茶苦茶だもんな。今とはそりゃ違うよね。

今の令和時代の歌手がスター歌手になることはない?


名前出すのも悪いけど今大人気のMrs. GREEN APPLEとかがキャリア重ねていっても尾崎豊や矢沢永吉のようなオーラのある歌手になっているとは思えない。

昔の歌手は若い頃からオーラあるしカリスマ性あるもんな。まぁ難しいところですね。

何をもってスターなのかカリスマなのかという正確な定義というのはない。

スターやカリスマは自然と世間から言われだしてそうなっていくものですからね。

令和の時代から新たな歴史に名を残すようなスターでカリスマ性のある歌手は現れるのか?

ではまた☆

-その他の男性アーティスト