その他の男性アーティスト

【何故ここまで声が似ているのか?】バックナンバー(back number)清水依与吏とレミオロメン藤巻亮太の歌声がそっくり過ぎないか!?歌は上手い?下手?音域の広さや歌唱力は?2人のボーカル比べて見た!

どうも僕です☆今回はとある有名アーティストの歌声そっくり説についてです!

何故こんなに声が似ているのか?バックナンバーとレミオロメン!

back number best selection

back numberボーカル清水依与吏とレミオロメン藤巻亮太この2人のって本当にそっくりじゃないですか!?

このブログでも顔のそっくりんさんはよく紹介してるけど、声が似てるパターンは初めてだな(笑)

まぁ余談になりますがもうずいぶん前2013年ぐらいかな?最初有線でback numberの「高嶺の花子」さんが店で流れていて、

僕は聞いた瞬間にこう思った。

おっ、久しぶりにレミオロメン曲出したのか!
家電凡人

なんて思ってバイトの子に話したら、そのバイトの子は驚いた表情でこう言った。

バイト
えっ!?レミオロメンって何ですか?誰ですか?
えっ?マジで?これレミオロメンの曲ちゃうの?
家電凡人
バイト
これはback numberの曲ですよ!

と言われ軽く恥をかいた僕だったのですが(笑)

声めっちゃくちゃ似てるねんけど…てかレミオロメン知らんの?となりました。(笑)

確かに平成生まれの子でしたがね(笑)

歌はどっちが上手い?下手?声はどっちが高い?低い?歌声がどんどん似て来てる!?

レミオロメン ギターソングブック

僕なんかはバリバリレミオロメン世代で太陽の下とかが好きだったんですが、藤巻亮太はかなり特殊な声質ですよね。

聴く人が聴いたら下手に聞こえるでしょう。かなりミックスボイスで裏声よりのちりめんビブラート系の声。

デビュー当時は地声寄りだったためLIVEの後半では声が枯れている時もあったが今はキレイな完璧なミックスボイスだ。

昔の粉雪と最近で言うなら2018年の大晦日の絶対に笑ってはいけないトレジャーハンター24時で歌ってた替え歌版の粉雪。

全然違うから。格段に上手くなってるし、完全にミックスボイスだ。

何気にあれ大晦日に流れた時替え歌の歌詞が全然頭に入ってこず粉雪歌うの上手くなったなぁ~、

キレイなミックスだ。なんてスラムダンクの安西先生的に感動してた(笑)


SMSZG スラムダンク桜木花道湘北安西先生AVEC長椅子フィギュア

声は藤巻亮太の方が裏声よりのミックスボイスで高く、さらに低い所も藤巻亮太の方が出るので音域的には藤巻亮太。

昔は結構地声のチェストボイス寄りだった。まぁだからチェストの限界ラインのhiAぐらいなのかな粉雪も。

清水依与吏の方は地声よりのミックスなのかな?ごく普通の歌唱法で、歌唱力と音域とも藤巻亮太に軍配かな?

※最近では清水依与吏もミックス寄りになって来て尚そっくりな歌唱法になってるな。笑

【また大不正解!?】今度こそレミオロメンと思ったらbacknumberの新曲大不正解だった件!やっぱどこまでも似てるよそしてどんどん似てきてるよ清水依与吏と藤巻亮太の声!

どうも僕です☆今回はまた騙されっちゃた話w 今度こそレミオロメンの再結成の曲かと思ったらbacknumberの大不正解だ ...

続きを見る

歌唱法は違えど声はホントにそっくり!まぁどうでもいいかそんなの(笑)

顔はどっちがイケメン?

顔がどっちがイケメンかと言われたら流石に清水依与吏だな。

藤巻亮太は犬みたいな顔で流石にイケメンじゃないしね(笑)

まぁどちらのバンドのボーカルも顔で売ってるバンドじゃないし清水依与吏も別にイケメンと言われるほどはカッコよくはない。

顔はどちらがイケメンあろうと関係はないですね。

レミオロメンとは?

ISLAND OVER THE HORIZON

ポイント

★レミオロメンメンバー☆

藤巻亮太(1980年1月12日) ボーカル兼ギター
前田啓介(1979年9月11日)ベース、コーラス
神宮司治(1980年3月5日)ドラム、コーラス

活動期間2003年~2012年

バンド名である「レミオロメン」と言う名前は、メンバー同士でジャンケンをして勝った順に好きな文字を選び繋げたものであると言われている。

藤巻「レ」、神宮司「ミオ」、前田「ロメン」を選び、それらをくっつけて「レミオロメン」としたそうだ。

2000年結成
2003年インディーズ1stシングル『雨上がり』でデビュー
2003年8月月20日メジャーデビューシングル『電話』でメジャーデビュー
2004年3月9日代表曲シングル「3月9日」をリリース
2012年2月1日活動休止

これまでに17枚のシングル、5枚のフルアルバムを発売。

レミオロメンは2012年2月1日にバンド活動休止を発表し今現在も再結成はしていない。

ボーカル藤巻亮太は2012年2月29日にシングル「光をあつめて」でソロデビューしている。

back numberとは?

NO MAGIC TOUR 2019

ポイント

★メンバー☆

清水依与吏(1984年7月9日)ボーカル、ギター
小島和也(1984年5月16日)ベース、コーラス
栗原寿(1985年7月24日)ドラムス

活動期間 2004年~現在

バンド名であるはback number(バックナンバー)はボーカル清水曰く

「当時付き合っていた女性をバンドマンにとられた。彼女にとって、振られた自分はback number(型遅れ)だから」という意味で付けられたそう。

2004年群馬県でボーカル清水を中心に結成。
2005年11月27日1st demo CD『GIFT×LIFE』発表
2011年4月6日1stシングル『はなびら』でメジャーデビュー
2013年9月7日日本武道館でのワンマンライブ
2015年12月15日5thアルバム『シャンデリア』で初のオリコンチャート1位を獲得。

現在20枚のシングルと6枚のアルバムをリリースしている。

back number清水依与吏の顔はタイムマシーン3号のツッコミ担当山本浩司にそっくり?

タイムマシーン3号といえばM-1グランプリ2005での決勝進出最終順位は7位。

個人的には発売された2005年のM-1のDVDでは著作権がらみでほとんど漫才が無音だったのを覚えている(笑)

後の2015年のM-1では惜しくも4位だ。

まぁ個人的にはそんな印象しかない。

2000年結成のボケの関 太(本名は関 智大)とツッコミの山本 浩司のコンビ。

相方関のデブネタイジリ一辺倒なイメージでそこまで面白い印象はないが、確かに清水依与吏と山本浩司の顔はよく似ているな。w

顔もだけど髪型や雰囲気もよく似ている。

back number清水依与吏の顔はスーパーマラドーナ武智にも似てる?

ここもよく似ている!芸人ばっかやん!って感じですが。笑

スーパーマラドーナは2003年結成のボケの田中 一彦とツッコミの武智 正剛のコンビ。2015年から4年連続M-1決勝進出のもはやM-1常連の今は結構な売れっ子。

まぁ武智といえば最近はとろサーモン久保田と一緒に酔った勢いでの上沼 恵美子へのSNSへの暴言動画が大炎上が記憶に新しいが…

まぁそんなのは関係無しに顔だけは清水依与吏と武智 正剛は似ているな。www

バックナンバーが予想外なのは売れたこと!レミオロメンのファンが大量にバックナンバーに流れた!?

個人的に何よりも驚いたのがback numberが売れた事。

これだけレミオロメン藤巻亮太と声が似ているback number清水依与吏。最初声聴いた瞬間から売れる訳ないと僕は確信していたので。

芸能人でも顔が似てると先に売れた人よりは売れることがないですしね。2番煎じ感がどうしてもあるし。

でもレミオロメンがこれだけ売れていたら無理だろと思ったけど、売れましたね。バックナンバー。もはや冬は「粉雪」よりも「クリスマスソング」の方が定番となった。

売れた事その点はホントに凄い!まぁback number良い歌多いもんなぁ〜♪歌詞も世界観あるしね!レミオロメンも勿論いい歌いっぱいありますがね♪『ドッグイヤー』とか好きなんだよなぁ~★

後はレミオロメン活動休止した時に声が似ているという理由で大量にレミオロメンのファンが流れてバックナンバーがバズって売れた説もあるけどね。

曲的にも、歌唱力でもレミオロメン世代の僕はレミオロメンの方が好きですが、歌詞の世界観はback numberに軍配ですかね☆

ではまた僕でした☆

◇楽天市場でお買い物◇

-その他の男性アーティスト