どうも僕です☆今回は国民的なアニソンについてです!
国民的なアニメソングはどの曲?高橋洋子の残酷な天使のテーゼ?
国民的なアニメソングといえば皆さんは何を思い浮かべますか?
昔からの代表的なアニソンと言えば高橋洋子が歌う新世紀エヴァンゲリオンの「残酷な天使のテーゼ」ですね。
カラオケでも定番曲で2022年の今でもカラオケの上位に君臨している名実ともにアニソンの神曲だ。
この残酷な天使のテーゼが何故ここまでカラオケの人気アニソンになったのか?
それには理由があります。
それは楽曲のキーが低いからです。つまり音域が狭く男性にも歌いやすいんですね。
だから今でもこんなに人気があるのだと思います。
残酷な天使のテーゼの音域の広さや最高音や最低音は?
ポイント
地声最低音 mid2A#
地声最高音 hiC
音域 約1.5オクターブ
高橋洋子の残酷な天使のテーゼの最高音はhiCでキーが高くない?
〜高橋洋子のヴォーカル・レッスン〜 「残酷な天使のテーゼ」「魂のルフラン」をだれよりも上手に歌えるようになる本
高橋洋子の「残酷な天使のテーゼ」の最高音はhiC。
最低音はmid2A#でこの楽曲では1.5オクターブほどしか使っていない。
このキーの高さって本当にちょうどいいんですよ。
女性からしたらちょっと低いぐらいですし、男性でも地声張り上げでもほぼ歌えるしミックスボイスなら楽勝レベル。
例えるならL'Arc〜en〜Cielの曲歌える男子なら歌えるぐらいの音域なんですね。
使っている音域が狭いので結果歌いやすいですね。
歴史的なアニソンになるのは高橋洋子の「残酷な天使のテーゼ」
やはりカラオケで歌いやすくないと国民的な名曲とはならないですよね。 だって紅蓮華歌えないんだからね。笑
やはり最近の曲はキーが高いものが比較的に多い。逆に昔の曲は低いものが多いですね。この辺は地声かミックスボイスかでも変わります。
「残酷な天使のテーゼ」がここまで国民的なとなったのもちょうどいいキーなことも影響している。キーがちょうどいいんですよ。
アニメ的にもエヴァンゲリオンは神が掛かっているいますからね。
やはり国民的なアニソンの代表曲は新世紀エヴァンゲリオンの高橋洋子が歌う残酷な天使のテーゼで決まりですね☆
これから先も末永く歌い継がれる名曲であると確信できますね♬
ではまた☆