どうも僕です☆今回は賛否の分かれる作品ドラゴンボールGTについてです!
ドラゴンボールGTとはどんな作品?鳥山明は制作に一切関わっていない?
ドラゴンボールGTは1996年2月7日から1997年11月19日までフジテレビ系列で毎週水曜日19:00~19:30に放送された。全64話+番外編1話。
賛否の分かれたこの作品。果たして本当に面白かったのか?
アニメ『ドラゴンボールZ』の最終話から5年後の世界を舞台としたアニメオリジナル作品である。
原作者の鳥山明は「原作の壮大なサイドストーリーであるドラゴンボールGTを僕と一緒に楽しく観ていただければ幸いです。」とコメントしている。
このドラゴンボールGTはよく鳥山明が一切関与してない作品と思われているが実際はそうではない。
タイトルにある『GT』を提案したのは鳥山明で「Grand Touring(グランド・ツーリング)」(壮大なる旅)という意味を込めて命名された。
他にも「Galaxy Tour(ギャラクシー・ツアー)」(銀河の旅)、「Galaxy Touring(ギャラクシー・ツーリング)」(銀河の旅)、「Great Touring(グレート・ツーリング)」(偉大なる旅)などの意味も含めている。
また、タイトルロゴのデザインも鳥山明が手掛けている。
本作の主要キャラクターの子供になった孫悟空、パン、トランクス、ギル、髭を生やし髪を切ったベジータ、眼鏡をかけネクタイを締めた孫悟飯、髪型を変えた孫悟天、白髪になり髭を生やしたクリリンなども鳥山明の作画である。
ドラゴンボールGTの意味はごめんなさい鳥山先生?本当はGrand Touring(グランド・ツーリング)で壮大なる旅?
ドラゴンボールGTは究極のドラゴンボールの力によって孫悟空が少年の頃の姿になったことから物語が始まる。
悟空が子供にしたのは現段階で強くなりすぎて成長を描くことが難しかったことと、あえて悟空を子供に戻して様々な制限を設けたほうがドラゴンボール探しで宇宙を旅する冒険の幅も膨らむだろうという理由からである。
当時GTの意味は色々な解釈がされていた。
元々早くドラゴンボールを終わらせたかった鳥山明。最後という意味を込めた『Z』ふが作品名に入っていたドラゴンボールZの続編を無理矢理続けたので、
『ごめんなさい鳥山先生』=『GT』説
他にもドラゴンボールGTは悟空(G)とトランクス(T)の略。など色々言われていた。
しかし実際は鳥山明がドライビング&カーライフシミュレーターゲームの「グランツーリスモ」が好きという理由でGTにしたそうだ。
しかしそれでは意味が通らないので「グランドツーリング(Ground Touring)」の略という事にした。これが真相なので他の説はデマですね。
ドラゴンボールGTは面白い?面白くない?ここでもクリリンは死ぬ?
なんだかんだで面白かったよね。ドラゴンボールGT。
それこそ前半は見る気にはならないけど、復讐鬼ベビー編とかは割りと好きだな。究極の人造人間編の究極の人造人間・超17号の所も意味は分からないけどキャラデザは割りと好きだな。
スーパーサイヤ人4とかのキャラデザも奇を衒った感じがまたいい。
大猿の設定引っ張り出してきてそこから変身の展開もなかなか発想のセンスあるし。
悟空を子供に戻すあたりが原点回帰でまた楽しかったし。最初の頃のスーパーサイヤ人にならない感じは要らないけど。
ドラゴンボールの中ではパラレルワールド的な立ち位置の作品。
よく叩かれてるけど個人的には好きだな。まぁそれでも何回も見ようとまではならないかな。w
そして関係ないけどここでもクリリンは死ぬ。
Zで3回+GTで1回。計4回とクリリンを殺し過ぎだ。笑。
まぁここの死はノーカンかな。ここでクリリン殺すあたりも原作からの流れ汲んでるよね。
最後のドラゴンボールの七匹の邪悪龍編のくだりは流石にツマラナイから要らない。
主題歌も良かったドラゴンボールGT!平均視聴率15%の人気作品!賛否の分かれる問題作!
あとはドラゴンボールGTは主題歌も良かったよね。そうそうたる顔ぶれの大物ミュージシャンばかりだ。
ポイント
「DAN DAN 心魅かれてく」FIELD OF VIEW
「ひとりじゃない」DEEN
「Blue Velvet」工藤静香
「Don't you see!」ZARD
「錆びついたマシンガンで今を撃ち抜こう」WANDS
ドラゴンボールGTの平均視聴率は15%と人気作品であった。
同じ枠でのスタートではあったがドラゴンボールZの20%越えの頃には及ばなかった。
まぁ色々叩かれる問題作?というか賛否の分かれる作品ですが個人的には割と好きな作品でしたね。
また見返してみようかな☆
ではまた☆
ドラゴンボールGTを見てみる>>>ドラゴンボールGT