

ネットショッピング最大手5社の売上高ランキング♪

皆さんネットで買い物ってしますか!?僕なんかはバリバリしますね(#^.^#)♪
しかも本業の会社でネットショップの運営も責任者として担当しております★
そんな運営者の僕が運営者とユーザー両方の目線で語るネットショッピング媒体のそれぞれの良さと特徴と売上高などおすすめのところを僕なりの目線で紹介して行きます♪
それでは行きましょう☆
-
【厳選比較!】運営者である僕が推奨するネットショッピングの選び方と比較とおすすめサイト紹介☆どこの通販サイトが一番お買い得なのか!?ポイント大量ゲット!それぞれの長所で使い分け最安値を狙え☆
どうも僕です☆今回は仕事でネットショップの運営もしている僕なりのネットショッピングの選び方についてです☆今の時代は物はネ ...
続きを見る
第5位 au Wowma!(ワウマ)
ココがポイント
売上高約400億円
今回のご紹介する5社の中では1番知名度的には低くこのブログを読んで下さっている方の中にも「なんだWowma!って!?」なっている方も居られるかも知れません。僕が会社で担当しているのはこの「au Wowma!」です☆なのでおすすめポイントをここで熱弁します(^.^)w
最近では「Wowma!」から「 au Wowma!」にサイト名も変更になりサイト名通りau傘下であることを全面に押し出してauと言う圧倒的資金力をバックにキャンペーンをバンバン打ち出しています☆
CMでお馴染みの毎月3の付く日(3日、13日、23日)の三太郎の日や毎週土曜日のauスマートパスプレミアムサタデイクーポンやゲリラクーポン、会員ランク別クーポンが毎日、毎週のように発行されているのが最大の特徴。
還元祭などもあり1000円オフや、666円オフ、1万円以上で3000円引きクーポンなどマジで信じられないレベルのクーポンが毎週のように発行されている。
特にauとの連携が強いので、auユーザーなら迷わず au Wowma!にした方が1番安く買える!
au Wowma!は元々は「DeNAショッピング」という名前であったが、Wowma!と名前を変えてリニューアルし後2019年にau Wowma!となった。
DeNAショッピング→Wowma!→au Wowma!
特筆した特徴として、携帯キャリア決済が使える事!
つまり毎月のケータイ料金と合算で支払う事が出来るという物。
ユーザーの携帯契約年数に応じて利用限度額の上限も違うようだ。この支払い方法は、docomo、SoftBankも勿論利用可能なかなり便利で素早い支払い方法である。
「あぁ今月お金ないなぁ〜カードも利用限度額いっぱいだよ…」なんて時にかなり使える決済方法ではないかな♪
NP後払いとかの後払いの支払い方法もあるがZOZOTOWNで言うツケ払いみたいなものなのでおすすはしない。
-
【後払いのデメリット…】運営者悲鳴…NP後払いの支払期限過ぎて踏み倒しが多すぎるからちゃんと払おうね。ネットプロテクションズはどんな審査基準なの?店的にはこんな低い上限金額と限度額では使い物にならない。
どうも僕です★今回は現代社会の後払い決済の流れの疑問についてのお話…家電凡人 オーディエンスへぇそれは気になりますねぇ~ ...
続きを見る
基本的に狙い目は土曜日と3の付く日!このサタデイクーポンと三太郎の日はホントにお得!コレが発行されてる土曜日とか3のつく日のうちのネットショップの注文数マジエグイ…w
その分クレームもえぐいけどね。w
-
【クレーム天国日本!】これが最新版今のネットが普及したネットショップへのクレームと罵詈雑言だ!僕の苦労と心労をとくと見ろ!笑
どうも僕です☆今回はこんなネットショップでのクレームの電話での僕の言われようの総集編だ…家電凡人 オーディエンスへぇそれ ...
続きを見る
-
【信じられないクレームの電話…】もはやキチガイ?ネットショップWowma!(ワウマ)の客から掛かって来たとんでもない勘違いのクレーム電話にストレス大爆発な件!
どうも僕です☆今回はこんなありえないキレ方を仕事のネットショッピングでされたお話…家電凡人 オーディエンスへぇそれは気に ...
続きを見る
まだまだマイナーなネットショップ媒体かと思いきややっぱり全国だとコレだけユーザーいるんだなぁ~って感心する。知らない人はそれだけ損をし、知っている人だけが得をする世の中の仕組みだ。
僕なんかもそうでしたが楽天などしか使ったこと無い人は一度比べて見て欲しい!経営者の僕がマジでオススメします!
auプレミアム会員なら今は送料がなんと無料!
最後にもう一度auユーザーなら迷わずau Wowma!だ!
ココがおすすめ
auユーザーが特にお得☆
第4位 Qoo10(キューテン)
ココがポイント
売上高450億円
このQoo10(キューテン)もau Wowma!と同じくクーポンが凄い!
このQoo10(キューテン)どうやらシンガポールに本社があるもよう。ジオシス合同会社が運営する総合ショッピングサイトで旧名がGmarket(ジーマーケット)。
ウリにしているのが毎日のように発行しているクーポンこの辺はau Wowma!なんかとも似ている。
中国の上海、韓国の香港、マレーシア、インドネシアと海外が拠点であり知名度的にも海外での知名度の方が高い。日本ではまだまだ聞き馴染みのないQoo10。最近ではCMも打ち出し知名度を急速に拡大中!
海外のサイトも数多く参加しているのがQoo10最大の魅力でありメリット!
特に女性向けに特化しており、ファンション、ビューティ、コスメ、生活用品に強くなんでも揃う★
特にコスメ系は韓国のサイトも出店していることもあり美容大国韓国の強みが生きる!カラーコンタクトなど韓国はかなり日本より進んでおりかなり安価で手に入るのも魅力だ!
余談ではあるがこの前にQoo10の営業マンがウチの会社に来て「是非ウチでも出店して頂けませんか!?」と営業をかましに来た(笑)


au Wowma!様より一応弊社の方が規模的にも大きいのでとの事だったが、マジで売り上げ的にはau Wowma!より上だったんだなぁ。
まぁ大した規模差ではないが。Google AdSenseなんかの広告でたまにQoo10の広告出てたりで名前ぐらいは知ってたけど、こんなに売上高あるとは知らなかったな。
このau WowmaとQoo10はこれから更に伸びてくると思う。かなり金掛けて広告打ち出してるしね。
ネットショッピングは楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングに追随するために他の会社はあの手この手でクーポン出したりしてるから使い方次第ではかなり安く買えることもしばしば。
au Wowma!同様知らない人な損をし知ってる人だけが得をすると言った感じか。
この辺はその人の利用用途に合わせて自由に選べばいいと思いますが業界第4位のQoo10の紹介でした♪
ココがおすすめ
女性向け☆韓国コスメ等が豊富☆
第3位 Yahoo!ショッピング!(ヤフー)
ココがポイント
売上高4500億円
さぁここからは桁が1つ変わり次元違いですね。エゲツない売上w
Yahoo!ショッピングの最大のメリットはやっぱりTポイント!皆さんもTSUTAYAのカードや、ファミリーマートのカード等必ずTポイントが貯まるカードって1枚はお持ちのはずです!
その1番知名度、利用率の高いポイントを使えるのがYahoo!ショッピング!えっdocomoは!?ちなみに僕もdocomoです(笑)docomoの方は今回は割愛しますがここがオススメです↓
話は戻って知り合いの同業者の人でYahoo!ショッピングに出店してる人がいますが、Yahoo!ショッピングめちゃくちゃな件数売れるらしい!
とにかくポイント消化で買う人が多いとか。
後、ソフトバンクとの提携もしてるのでソフトバンクの携帯の方は迷わずヤフーショッピングですね☆auならWowma、SoftBankならYahoo!ショッピングだ!
いつでもポイント10倍!CM広告も打ち出しまくりでスゴイ。さすが天才孫正義さん☆
商品価格にしても、楽天やアマゾンと同額ぐらいなので、特にソフトバンクユーザーは使わない手はないですね!三太郎の日
なんかと同じで5の付く日はポイント倍増でさらにお得です☆
ワイジェイカードを使えばさらにお得にお買い物が出来ます★これも作らないと絶対損!
使わなくてもめっちゃポイント付きますけどね(笑)楽天市場しか使ったことないなんて人も多いと思うので一度覗いてみては?意外な発見がネットショッピングにはある!!
ソフトバンクユーザーは勿論要チェック☆
ココがおすすめ
SoftBankユーザーが特にお得☆
第2位 Amazon(アマゾン)
ココがポイント
売上高1超8000億円
さぁ来ました!世界のAmazon!Yahoo!ショッピングよりさらに桁が1つ増え脅威の1兆超え…バケモンかよ(笑)
皆さんもう知らない人、利用したことない人なんていないんじゃかいか?とも思える程の超有名ショッピングサイトにまで日本でも成長した世界のAmazon!右肩上がりの業績がそれを物語る。
Amazonは説明は不要な気がするが、とにかく圧倒的なアイテム数と注文から配達までのスピーディさ。
本当に何でも揃っている。僕なんかでも実店舗でまず値段と実際の商品の感触確かめて家に帰ってAmazonで注文すると言うのが基本ですね。
しかも配送がとにかく早い!僕もAmazonプライム会員なので送料も無料。尚且つ基本的に翌日には荷物が届く。
後は個人的に便利だと思うのがコンビニ受け取り!僕もブラック企業の仕事で帰るのが遅くなるのも日常的なのでネットで注文して早く発送してもらっても中々家に居なくて受け取れない事もしばしば…
それを解消するのが24時間営業のコンビニエンスストア!
あまり利用した事も無い人も知らない人なんかも多いんじゃ無いかと思うが、これがかなり便利!僕も仕事終わったら夜の21時です。これでは荷物は受け取れない…
しかし、コンビニ受け取りにしておけば仕事の帰りに帰り道にあるコンビニで商品が24時間いつでも受け取れるのです!なんて便利なんだ(^o^)
手続きもスマホに送られてくるメールにアクセスしてバーコードを店員さんにスキャンしてもらうだけで超簡単☆
これは世の忙しいサラリーマンさんにピッタリの受け取り、配送方法だと思います。
まぁあまりコンビニを倉庫のように使うのはどうかとも思いますが、やはり便利だAmazon!
-
【運送業界の今後…】宅配業界、配達業界の現場でのリアル…長時間労働に人手不足のキツイ仕事。問題の不在時の再配達。ブラック体質の運送業界が変わる?
どうも僕です☆今回はこんなリアルで申し訳ないお話。家電凡人 オーディエンスへぇそれは気になりますねぇ~何だろう? 1.ま ...
続きを見る
後、Amazonは支払い方法も豊富なので若い人でも利用しやすいのもウリですね♪ありとあらゆる利便性を追求した最強のネットショップの形だ★
ココがおすすめ
圧倒的品揃え配送の迅速さ受け取りの利便性☆
第1位 楽天市場(Rakuten)
ココがポイント
売上高2兆円
Amazonの猛追を許さず逃げ切った楽天市場!堂々の2兆超えです!やはりスゴイ!楽天市場ももはや説明不要の誰もが使って、知っているネットショッピングモールですね☆
楽天カードのCMも見ない日は無いし。しつこ過ぎるくらい見る「楽天カードマン」w


もうカード持ってるよ!笑
一体何枚作らせたいんだよってね(笑)
楽天市場の凄いところはやはり圧倒的なショップ出店数からくる本当に何でもあると言えるアイテム数!
そして、ポイント!楽天ポイントの利便性は高く使える所も、貯まる所もどんどん拡大している!かく言う僕も前までは楽天市場信者!(笑)
ネットでの買い物は楽天でしかしなかった。と言うのも昔はAmazonも使ってたし、Amazon
がネットでの初めての買い物だったりしたのだが、楽天市場で同じ商品を検索するとやはり出店数が多く色々なショップが出品している為楽天で探す方が安い店が見付かる!
アマゾンと楽天市場はそこが1番違う。Amazonはマーケットプレイスもあるがやはり1つの大きな店舗であるのに対して、楽天市場は楽天と言う大きな店舗の中に色々なお店が出店しているいわゆるショッピングモールである。
つまりしのぎを削る分みんな安く安くしようとする!例えば銀行振込のみ(現金払いのみ)とかの店舗もあったり。カード決済されると、手数料でカード会社に3〜4%の利益を持って行かれるし、店側からしてもスグに現金が手元には入らない。
だから支払い方法を銀行振込のみにして、ショップ最安値を付けているような店もある。まぁ薄利多売ですよね。
こう言うのを見るとウチの会社と同じで完全に自転車操業なのかな?と思ってしまうが(笑)楽天にネットショップを出店しようと考えてる方は気を付けた方がいいバズッたら注文多過ぎて捌けないから絶対!だって2兆だもんw
ウチの会社が出店してるau Wowma!の50倍の売り上げだから注文数も50倍来るってことだろ?信じられないな…笑
でも中国はもっと凄いんだぜ!?↓
-
【たった1日で楽天市場の1年越え!?】1日で3.4兆円の売り上げ!?11月11日の中国の独身の日のアリババ(阿里巴巴)売り上げが1年の楽天市場の売り上げを越えている件!これが人口13億の力か…
どうも僕です☆今回は11月11日の中国の独身の日アリババ(阿里巴巴)の売り上げが次元違いに凄い件!家電凡人 オーディエン ...
続きを見る
ココがおすすめ
圧倒的な品揃えポイントの利便性☆
皆さんいかがでしたか!?今回はネットショップの最大手5社を比べてみました★
ネットで何でも買える便利な世の中になりましたが皆さんはどこを選びますか!?
携帯電話別だと…
auスマホユーザーは「 au Wowma!」
SoftBankユーザースマホユーザーは「Yahoo!ショッピング」
docomoスマホユーザーは「サンプル百貨店」
自分の用途に合わせたショップ選びで最安値を見付ける参考になれば幸いです(^.^)
ではまた僕でした★