どうも僕です☆今回は日曜朝を盛り上げるゲゲゲの鬼太郎について☆

家電凡人
ゲゲゲの鬼太郎にUチューバー(YouTuber)登場!
やっぱり今の時代の影響力がある!稼げる!の代表格はYouTuberなのか!?
今回は小豆洗い達が若者達の小豆離れに対して、もう一度小豆の良さを広めたい!という内容の回でした。
確かに僕もたい焼きは今やカスタードしか食べない現実がある(笑)すごく現代の的を獲た回だと感じた。
この回の中で小豆洗い達が小豆復権の為にねずみ男の案でUチューバー(現実世界でのYouTuber)になる事に。
小豆洗い達の動画はプロデューサーであるねずみ男の狙いは当たり動画はバズりUチューバとしての成功を手にした小豆洗い達。
しかし、結局は作戦は失敗。興味の無いコンテンツからすぐ人は離れて行き登録者数は激減でYouTuber小豆洗いは廃業…と言うようなアニメは内容でしたが。
やはりここに時代を感じますよね。やはり今の時代に何かを流行らせる影響力を持つのはYouTuberだ!とこの放送回では言っているようなもの。
これが一昔前なら有名になって影響力を持ちたい!となれば芸能人(タレント)だったわけです。やはり今の時代は違いますね。これが時流なのか!?
ではまた僕でした☆